総責任者であるウェブプロデューサー
ウェブプロデューサーはウェブ制作の現場における総責任者です。クライアントとコミュニケーションを取って意向を汲み取ってディレクターに指示を出したり、予算や人員などマネジメントの管理も行います。
現場をまとめるウェブディレクター
ウェブディレクターは現場で働くクリエイターをまとめ、指示を出す役割を任されます。ウェブプロデューサーと比べると業務は現場寄りで、制作部分の責任者にあたるのがウェブディレクターと考えて良いでしょう。ただ、ウェブディレクターとウェブプロデューサーの業務の境界は曖昧です。そのため、中小企業だとウェブプロデューサーとウェブディレクターの業務を兼任することもよくあります。
ウェブサイトの見た目の部分を作るウェブデザイナー
ウェブサとのデザインを決める役割を任されるのがウェブデザイナーです。クライアントの客層やコンセプトを考え、それに適したデザインを提案します。ウェブデザイナーにはイラストを描いたり、目を引くような構図を考えたりするだけでなく、ユーザーの使いやすさ・見やすさにも配慮したデザインが求められます。
制作物を動かすエンジニア
ウェブ制作の現場において、エンジニアにはフロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアの2種類が存在します。フロントエンドエンジニアはウェブデザイナーが制作したデザインにプログラミングを駆使して動きを付ける、サーバーサイドエンジニアは制作したウェブサイトをたくさんの人がトラブルなく閲覧できるように、セキュリティに配慮しつつ、インターネットに接続する役割を担います。
コーディングとは、プログラミング言語を使ってコードを記載することです。それによって、ブラウザ上でWebサイトをスムーズに表示できるようになります。